みんながゼロの使い魔を好きだった頃は、
このアニメがisekaiものだったって知らなかったよね。
※isekaiとは:
アニメで主人公が異世界に転生する作品全般を指す海外ネット用語。
アニメで主人公が異世界に転生する作品全般を指す海外ネット用語。
日本で使われる『異世界転生もの』とほぼ同義と思われる。
ゼロの使い魔が放送されていた当時には、使用されていなかった。
Anonymous
俺は未だにisekaiという言葉の意味がわかってないんだけど。
Anonymous
↑文字通りの意味では "different world" (異世界)で
より精確には"parallel dimension world"(異なる時空の世界)
という意味で使われる言葉だね。この用語が用いられるアニメでは、
大抵一話で主人公は死に、異世界へ転生される。
そしてチートスキルで自らをスーパーヒーローに仕立て上げ、
迅速にハーレムを形成する。
Anonymous
↑その定義の仕方だとisekaiを新ジャンルと呼ぶのは難しいことになるね。
そういう類の物語は、古いファンタジー作品の中に無数に存在している。
もしisekaiという言葉を知らなかったとしても、
俺はこの作品の異なる世界を行き来するアイデアを気に入っただろう。